楽志(らくし)
楽しんで行う いくら自分が好きなことであっても、それを続けていくという過程において、どうしても辛く感じることもあるでしょう。ゴルフが三度の飯よりも好きだという人でも、スコアが思うように上がらずフォームを変えてみたりクラブ […]
楽しんで行う いくら自分が好きなことであっても、それを続けていくという過程において、どうしても辛く感じることもあるでしょう。ゴルフが三度の飯よりも好きだという人でも、スコアが思うように上がらずフォームを変えてみたりクラブ […]
今年の10月から週に一度このような形で少々説教くさいような、抹香くさいような話をしていますが、その目的は何でしょうか? 簡単にいうと、それは「価値共有」です。価値観をお互いに共有するということで、英語でいうとShared
私が、寺の小僧になって間もない頃の話です。 その日は夕食の食器の洗い番でした。小僧だけで8人、そのほかに師匠や信者さんの分もあるので食器は結構な量になります。流し場には山の湧き水を使っていて、蛇口から小さな蟹が出てくるな
私は高校1年で延暦寺の寺に住み込むという形で仏門に入りました。この世界は完全に徒弟制度で、私の師匠は内海俊照師という当時千日回峰行を行っていた修行僧でした。 千日回峰行というのは、比叡山中の30キロから80キロという決め
先週紹介した山家学生式は、「国宝とは何ものぞ」という問いかけから始まっています。この文章は最澄が「国の宝」といえるような人物を育成することが、国家のために不可欠であると説いたものです。世にも珍しい宝物がいくらあっても、そ
延暦寺 私が高校時代をすごした比叡山延暦寺は、伝教大師最澄が開いた寺(寺群)です。最澄が人材育成のための施設(大乗戒壇)の設立を桓武天皇に要望した際に表した「山家学生式(さんげがくしょうしき)」という文章があります。(下
先月は会社の企業理念について話をしました。 会社は、特に小さな会社は経営者の考えがそのまま経営に反映されます。この一連のスピーチの中では、私がどのような体験をし、それによりどのような考えを持つにいたり、それがどう会社とし
今月は、会社の「経営理念」について話をしてきましたが、関連して今日は「行動規範」について簡単に触れます。 理念とは、目指すところにあるもので、長い距離を歩くときに灯台のように目標となるものだといえます。それに対して「行動