子供の金銭感覚(子供時代の教訓その1)
2009年7月6日
コメントはまだありません
□□□□そろそろ夏祭りのシーズン。先日も品川でお祭りがあり子供を連れて遊びに行った。子どもはとにかく店で何かを買いたがる。それも、親から見てどうしてこんなものをというようなくだらないものばかりに目がいく。 □□□■上の子 …
時代を切り抜く
2009年6月29日
コメントはまだありません
□□□□新聞で、木村伊兵衛という写真家の特集記事が載っているのを見た。彼の写真は「これのどこがいいのか」「何をいいたのか」と見る人に「?」と思わせる不思議な作品が多いらしい。いくつかのそうした写真を見ると、たしかに何のテ ...
Read More →
あせらない
2009年6月22日
コメントはまだありません
□□□□先日、京都での三宝莚30周年記念パーティーへ出席した際、天台座主より表彰状をいただいた。長年、三宝莚のサイパン交流事業をお手伝いしたということでいただいたのだが、予想外のことで大変恐縮している。お寺の関係者でない ...
Read More →
飲食店の盛衰 3/3のフォロー
2009年6月21日
コメントはまだありません
先日の飲食店の盛衰 3/3で次のようなことを書いた。 > 混雑していて店に入れずに帰っていく客に対しては、何らかのフォローが必要。(次回500円引き券を配るとか) 先日まったくこの通りの体験をした。 6月12日の金曜日に ...
Read More →
品質と評価 2/2
2009年6月15日
コメントはまだありません
□□□□ 20年近く前、ある電力会社の系統制御システムを開発した時の話。系統制御というのは発電機や遮断機(スイッチのこと、といっても、物置小屋ぐらいの大きさ)を制御する根幹を担うシステムである。開発には5、6社がかかわっ ...
Read More →
京都へ日帰り
2009年6月12日
コメントはまだありません
6月7日の日曜日、日帰りで京都へ行ってきました。 祇園で開催される「祇園放生会(ぎおんほうじょうえ)」と私が長年お手伝いさせていただいているサイパンとの交流事業「三宝莚」の30周年記念パーティーに出席するためです。 放生 ...
Read More →