経営判断
本日参加した「DXの始め方」についてのオンラインセミナーで心に残った言葉。 投資対効果を示させて、基準をクリアするかどうかで判断するなら、経営者などいらない。 投資対効果で語れないものに対して判断を下すのが、経営判断であ […]
本日参加した「DXの始め方」についてのオンラインセミナーで心に残った言葉。 投資対効果を示させて、基準をクリアするかどうかで判断するなら、経営者などいらない。 投資対効果で語れないものに対して判断を下すのが、経営判断であ […]
企業に対するコロナ対策として種々の助成金が用意されています。それはそれでとてもありがたいことですが、その申請手続き及び現金の支給までに伴う事務手続きの煩雑さにはITの専門家としての視点から愕然とするものがあります。 必要
昨日から読み始めた「塞王の楯」。 私が以前住んだことのある滋賀県坂本あたりが舞台なのでつい購入。 石垣づくりで有名な穴太衆ゆかりの穴太駅は京阪坂本駅から2つ隣であるし、何といっても坂本は「穴太衆積みのまち」として知られて
池上梅園 今日は義父の形見のデジタル一眼レフを外へ持ち出して近所の風景を撮影しました。 デジタル化された一眼レフを扱うのは初めてで、スマホカメラの手軽さに慣れていた私には取説が300ページを超えるという複雑さに驚きました
会社の就業規則の変更届を電子申請で行なったので、その手順をまとめたものを他社さんの参考のために共有します。 2022年3月29日加筆訂正(事業所が単独の場合と他拠点の場合に分けて記載) 「e-Gov電子申請」による就業規
「e-Gov電子申請」による就業規則 Read More »
最近、家の向かい側の川に上ってくるボラか何かを狙って白鷺がたくさん現れるようになりました。見た目は優雅でよいのですがフン害が大変です。(写真は1月22日) 屋根の上の白鷺 それぞれディスタンスを取ってとまっ