明朗会計 2/2
【2012年3月12日の朝礼でのスピーチより】 サイゼリアの社長、この方は東京理科大学卒業、理論物理学専攻の理系人間ですが、開店当初あまりにも客が入らないので、商品の価格を一体いくらにしたら客が入るのかという実験を試みま […]
【2012年3月12日の朝礼でのスピーチより】 サイゼリアの社長、この方は東京理科大学卒業、理論物理学専攻の理系人間ですが、開店当初あまりにも客が入らないので、商品の価格を一体いくらにしたら客が入るのかという実験を試みま […]
【2012年3月19日の朝礼でのスピーチより】 私が若いころは、看板に「○○寿司」とだけ書かれており、メニューもサンプルもないような寿司屋が普通でした。そのような店は、店内に入っても価格の表示のないネタが壁に貼ってあるだ
【2012年2月13日の朝礼でのスピーチより】 ソフト受託開発やSES案件を生業としていると、そのときの自分たちのリソースに合わない仕事つまり、人的余裕のないときに案件が飛び込んでくることがあります。長い営業活動の末、よ
【2012年2月6日の朝礼でのスピーチより】 あなたが忙しいビジネスマンだったとします。お昼にわずかな空き時間を見つけて昼食をとりたいと思います。そのようなときに、懐石料理屋に入る人はいません。やはり牛丼屋です。 例えば
【2012年1月30日の朝礼でのスピーチより】 とかく今の世の中はスピードが求められます。今はやりのケータイやスマホでも、次々に新しい機種が出てきます。Webやスマホ向けのアプリやソリューションも日々めまぐるしく変わって
【2012年1月23日の朝礼でのスピーチより】 韓国の味噌 焼肉屋に行くと、キムチ、ナムル、チャンジャ、サンチュ、スープなどが無料で出てくるのがとてもうれしいサービスです。日本だとそれぞれ別料金を取られるので値段も高くな