2024年1月12日、社内向けスピーチ
正月になると「1年の計は元旦にあり」ということで今年の目標を立てることがままありますね。目標を立てることはとても重要ですが、以前お話ししたようにその目標に達していないときに「まだできていない」、「いつになったらできるんだ […]
2024年1月12日、社内向けスピーチ Read More »
正月になると「1年の計は元旦にあり」ということで今年の目標を立てることがままありますね。目標を立てることはとても重要ですが、以前お話ししたようにその目標に達していないときに「まだできていない」、「いつになったらできるんだ […]
2024年1月12日、社内向けスピーチ Read More »
もう年の瀬が近づいてきました。暮れになると色々と忙しいのは今も昔も変わりませんが、それは日本には盆と暮れがあり、昔はこれらがいわゆる「締め日」でして、色々な節目の日となるからです。今日は賞与支給日ですが、夏の賞与は7月で
2023年12月8日、社内向けスピーチ Read More »
健康診断で再検査となり夏前に精密検査した結果、さほど問題はなかったものの心臓の血管に少し動脈硬化の前兆らしきものが検出されたため、医者から悪玉コレステロールの数値を下げるよう注意を受けました。 どうすればよいかというと、
2023年11月10日、社内向けスピーチ Read More »
今週は大手企業も含めて多くの会社が内定式を行っています。内定式に参加した学生さんは、就活が終わってやれやれと一安心しているかもしれませんが、まだ内定をもらえずにプレッシャーを感じながら就活をしている学生さんもいると思いま
2023年10月6日、クオーレ内定式スピーチ Read More »
夏になるとテレビでは怪談話が盛んに放送されますね。お笑い芸人や元アイドルのような芸能人が、この時とばかりに過去の不思議な体験や怖い話をして盛り上げますが、それをみて怖がる人も結構いるようです。こういう目に見えない恐怖感と
2023年8月4日、社内向けスピーチ Read More »
今日は「気働き」ということについて話します。(内容は10年くらい前にブログに書いたものです) 気働きとは、簡単に言うと気が利くという意味だが、働くという漢字が付いている通り相手や周りの状況を察して行動を起こすことをいう。
2023年7月7日、社内向けスピーチ Read More »
先月は「自信を持つ」ための第一歩としてまずは時間を守る事から始め、そこから範囲を拡大して約束を守る、という習慣を我がものとすることで自己のセルフイメージが向上するという話をしました。約束を守るというのは人から信頼されると
2023年6月6日、社内向けスピーチ Read More »
では、社会人として生きていく上で大切なことの要素は何かというと、自分に対して自信を持つということです。しかし「自信を持て」といっても持てりゃいいけれど、持てない人はどうするのか、という疑問が出てくるでしょう。 簡単な第一
2023年5月12日、社内向けスピーチ Read More »