【2010年6月21日の朝礼でのスピーチより】

□□□□
先週引越しをしました。考えてみると親元を離れて暮らすようになったのが15歳からでした。また、部屋を借りたりマンションを買ったりして色々な家で暮ら
しましたが、これまでは1フロアでの生活しかしていませんでした。つまり、フラットな住環境で平面的な移動しか必要としない生活だったのです。

□□□■
6歳までは蒲田の2DKの2軒長屋で暮らしていましたから、こちらも平面での生活。その後、2階建ての家で中学まで生活したのを最後に複数階の建物での生活はしてこなかったわけです。

□□■□
そして今回移り住んだのは3階構造のマンションです。実に32年ぶりに階段のある家での生活で、とても新鮮な感じがします。しかし何かと階段の上り下りが
多いのでかなり足腰に負担を感じます。誰かが玄関に来れば階段を降り、新聞を取りに行くにも階段、風呂に入るにも階段、子供部屋の様子を見に行くにも階段です。毎日がヒンズースクワットの連続です。

□□■■
小学生のころ、近所にM君という友達がいて、当時としても珍しく平屋の家に住んでいました。広大な土地にちょこんと平屋の家があったので、2階建ての家に
住んでいた私からは、なんだか貧相な家に住んでいてかわいそうだなと思ったものです。しかし、M君が「うちの父ちゃんが、『2階建ての家に住んでいる奴は貧乏人だ』と言っていた」と何かの折に聞かされました。私は、どっちが貧乏人だか、2階建ての家を建てられないから負け惜しみを言っているだけだろうと思っていました。

□■□□
しかし、今考えてみるとM君の家は東京にしては珍しく100坪ほどの広さがあり、たくさんの木々が茂っており私たちにとって絶好の遊び場所でした。木登り
をしたり離れの物置に忍び込んで遊んだりしたものです。しかし子供の私たちには土地の価値というものがわかりませんでした。後年、彼の家は横浜に移り、元
の家があった場所にはマンションが1棟建ちました。そんな場所に1世帯が平屋の家に住んでいたのですから、何とぜいたくだったのでしょう。彼のお父さんの
言うとおりだったといのが今になって分かります。

□■□■
さて、毎日何回もヒンズースクワットを繰り返す暮らしが始まり10日ほどになりましたが、酒を飲んで酔っているときには階段の上り下りは特にきつく感じます。子供のころ2階建ての家に住んでいたときには、階段など何の苦にもならなかったのですが、この年になると結構大変です。しかし、ヘルスメーターの数値
を見ると、引越してからみるみる体重と体脂肪率が減ってきています。これは一つの恩恵でしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

上部へスクロール