塞王の楯
昨日から読み始めた「塞王の楯」。 私が以前住んだことのある滋賀県坂本あたりが舞台なのでつい購入。 石垣づくりで有名な穴太衆ゆかりの穴太駅は京阪坂本駅から2つ隣であるし、何といっても坂本は「穴太衆積みのまち」として知られて […]
昨日から読み始めた「塞王の楯」。 私が以前住んだことのある滋賀県坂本あたりが舞台なのでつい購入。 石垣づくりで有名な穴太衆ゆかりの穴太駅は京阪坂本駅から2つ隣であるし、何といっても坂本は「穴太衆積みのまち」として知られて […]
池上梅園 今日は義父の形見のデジタル一眼レフを外へ持ち出して近所の風景を撮影しました。 デジタル化された一眼レフを扱うのは初めてで、スマホカメラの手軽さに慣れていた私には取説が300ページを超えるという複雑さに驚きました
最近、家の向かい側の川に上ってくるボラか何かを狙って白鷺がたくさん現れるようになりました。見た目は優雅でよいのですがフン害が大変です。(写真は1月22日) 屋根の上の白鷺 それぞれディスタンスを取ってとまっ
オフィスの北側窓からの景色です。左側に武蔵小杉のタワーマンション群、中央右寄りに六本木ヒルズ、その右に目を移すと東京タワー、さらに右端にはスカイツリーが見えます。 2022年1月21日 16:43 2022年1月21日
第1章は多くの人が恐れる死、そして対となる生が主題。死んだ後というのは生まれる前の状態に戻るだけだから恐れることではない、というご意見は私が以前から思っていることと一致していたので、答案でマルをもらったような気分。死を恐
昨年10月に発刊された天風先生の「信念の奇跡」を購入しました。 講演録としては長らく「成功の実現」1988年、「盛大な人生」1990年、「心に成功の炎を」1994年の3部作が上梓されていましたが今回はそれらに続く久しぶり
テレワークが続くと運動不足になります。なので1月前からPLANKという体幹トレーニングを始めました。 スマホアプリの指示に従ってできる10分ほどで終わる簡単なものですが、日に日に内容がキツくなります。1カ月分のコースにな