【2010年12月27日の朝礼でのスピーチより】
□□□□
12月23日に琵琶湖の東にある伊崎時というお寺にお参りに行ってきました。ここ数年、年末にここをお参りするのが習慣となっております。ここには、一緒に小僧時代を過ごした上原行照師が住職をしておられます。
□□□■
ここはもともと伊崎島という名前の通り島でしたが、昭和の干拓事業により現在は地続きとなっています。伊崎寺は、このとても小さな島の中にある唯一の建築物ですから、島を一人占めというぜいたく感があります。
航空写真を見るとわかりやすいですね。
大きな地図で見る
□□■□
車で行けるのは、島から1Kmほどはなれば場所なので、そこからは細い参道を歩いていかなければなりませんが、この参道を歩いていると駐車場では琵琶湖の湖水と同じ高さにいたのに、いつの間にか湖を見降ろす高い位置に自分がいることに気付き、とても風情があります。
□□■■
琵琶湖に浮かぶ島ですから、昔の人々は船でお参りしていたそうです。このあたりは近江八幡の水郷地帯で、人々は交通手段として普通に船を利用していたので、島で生活したりそこにお寺があることも別段特別なことではなかったのでしょう。
□■□□
お寺の下には小さな専用船着き場があります。昔はこちらが唯一の入り口だったので正面になり、立派な山門と石段があります。行照師に聞くと、今でもプロパンガスなど資材は船でこの船着き場に届くそうです。
□■□■
安土城や近江八幡を訪れた人は、ぜひ一度この伊崎時を訪ねてみてはいかがでしょうか。上原行照師に私のブログを見たと言えば、歓迎してくれるでしょう。(たぶん)